千葉県市原市在住の整理収納アドバイザー・5S収納アドバイザーの河崎亜紀です。
先日、お客様のお片付けサポートに行ってきました。
市原市在住の共働きのワーキングマザーで
ご主人様と奥様がお仕事お休みの日に、3時間の片付け作業を行いました。
ご主人様が2人のお子様を見ててくださいました。
作業箇所はダイニング収納です。
扉なしのオープン収納部分と
扉付きのクローズ収納部分があります。
ブログの掲載許可を頂いてますので、ご紹介させてください。
写真は白黒ご希望です。
奥様のご要望
- ダイニング収納をスッキリさせたい。
- オープン収納の部分の見た目を整えたい。
- リモコンを取り出しやすくしたい。
- 文房具を3歳のお子様に触られない位置に置きたい。
ダイニング収納Before&after
before①(ダイニング収納上半分)
ベージュの四角部分にリモコンがあります。
After①
1つずつリモコンを置きました。
家族写真やブリザーブドフラワーを飾るスペースを作りました。
3歳のお子様が手の届かない位置に文房具を移動しました。
before②(ダイニング収納下半分)
after②
元々、無印良品のポリプレピレンメイクボックスにラベリングがしてあり、
整理収納の工夫をされていた奥様です。
今回、改めて不要な物を整理して
ご主人様の趣味の物をご主人様のお部屋へ移動して
奥様のご要望と使う頻度に合わせて収納場所を決めていきました。
空きスペースも生まれ、新しく入ってきたものも置けそうです。
お客様のご感想「整理された棚を見るたびにすごくテンションが上がっています」
奥様に素敵なご感想を頂きました。
「今日はありがとうございました。
あれから整理された棚を見るたび、すごくテンションが上がっています!
これからは維持と定期的な整理でこのままのスッキリを保てるようにしたいです!」
維持と定期的な整理はすごく大事なので、スッキリをキープして欲しいです。
お読みくださりありがとうございます。
河崎亜紀
整理収納アドバイザー
整理収納ベーシックコーチ
住宅収納スペシャリスト
この記事へのコメントはありません。