千葉県市原市在住の整理収納アドバイザー・5S収納アドバイザーの河崎亜紀です。
先日、お片付けサポートに行ってきました。
市原市在住の30代育休中ママで
1歳のお子様の授乳やおむつ替え、お昼寝の寝かしつけなどしながらの3時間の作業でした。
初回はリビングチェスト収納を行いました。
チェストの上にある物とチェストの中にある物を整理
物をカテゴリー毎にグループ分けし
今使っている物を優先して収納しました。
ブログ掲載の了承頂いてますので、ご紹介させてください。
before
チェスト上の物をダイニングテーブルに載せて、
要・不要の判断(整理)を行いました。
After
チェストの上に載せている物はこれだけになりました。
良く使う文房具を載せていますが
ゆくゆくは1歳のお子様に椅子などを踏み台にして物を取るようになるので
「チェスト上に置くものを出来るだけ少なくしたいですね。」とお伝えしました。
引き出し左側1段目
before&after
お客様お手持ちの”無印良品のポリプロピレンメイクボックス・1/2”を使い
ざっくり仕切りました。
真ん中のかごは
お客様が育休から復帰されたときに使いそうな文房具をまとめました。
引き出し左側2段目は仮置き中で、お客様の物を入れる予定です。
引き出し左側3段目
before&After
薬関係をまとめました。
引き出し左側4段目
before&after
いつか掃除用に使おうと取っておいたタオル類ですが
現在、使っていないので、袋にまとめて別の場所に置く事にしました。
この引き出しの隣に、PC・プリン阿多が置いてあるので
関連するプリンタインクやCD-Rなどをまとめました。
引き出し右側1段目
before&after
お客様のご要望でリモコン入れる場所にしました。
右側3段目
before&after
棚板を外し、お客様の雑誌・図書館の本を入れるコーナーを作りました。
読書が好きなお客様で、本コーナーとても喜んで頂けて
私も嬉しいです。
お子様が物心つく前に
お片付け出来るようになりたいとお聞きしました。
自分の為だけでなく、家族の為にお片付けを頑張りたい気持ちがすごく伝わってきました。
また次回のお約束を頂けたので、コツを掴んでいって頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
河崎亜紀
整理収納アドバイザー
整理収納ベーシックコーチ
住宅収納スペシャリスト